SSブログ
改造グッズ ブログトップ
前の10件 | -

「ドリフターズ」に欠かせない小道具を作ってみた。 [改造グッズ]

ビートルズよりもドリフターズが好きなあんちゃん・☆が
作りました~。


実はこれ、昨年のビートルウィークの前にこっそり作っていました。
でもあの時はビートルウィーク一色!って感じだったので
これを載せる事が出来なくって・・・

そんな忙しい合間を縫って楽しいものを作ってみた。
(よくそんな時間があったもんだ・笑)


でもドリフ大好きなあんちゃん・☆といたしましては
どうしてもこれを皆様に見て頂かなくてはなりません・・・
「半端なドリフフリークではない!」ってところをネ(笑)






ドリフのコントには数々の小道具が出てくるが
その中でもわりとメジャーであろう「お雑煮」(お餅)のゴム。

「8時だヨ!全員集合!」でやってたかな?
いや、「ドリフの大爆笑!」では良くやってたかも。

この動画は「バカ殿」の1シーンですが。









これ、東急ハンズとかに売ってそうで~、売ってない。


でも、欲しいよね~(って僕だけか?)

じゃ、作ろう!




先ずは100円ショップに行って味噌汁の御椀探し。
なるべく豪華なモノを購入。(でも100円)




CIMG6007.jpg

底に2箇所ボルトを通す為の穴を開ける。







次にゴム探し。
流石に100円ショップに巾広のゴムは売ってなかった。
手芸屋さんにて購入。


工業用ミシンでゴムの先端と末端を折り返して縫う。




CIMG6004.jpg


先端は口で(歯で)くわえるのに「くわえ易い」ように折り返して縫い、
末端は御椀に「ボルト留め」するのに
ゴムが切れない様に補強の意味で3重に折り返して縫った。





CIMG6008.jpg

末端のゴムにドリルで2箇所穴をあけてボルトを通す。








CIMG6010.jpg



御椀の裏からバネワッシャーとナットで外れないように固定。




CIMG6009.jpg


これで完成。







CIMG6005.jpg



本物と変わらない出来ばえなのでありました~


本当は「志村けん」さん似のブルーゲイツのとよみさんにこれを
くわえているところを動画で撮影しアップしたかったんだけどね~

今度お願いしてみよっかな・・・







しかし、
どうでもいいけど、これいつ使うんだ???(笑)
我が家の食器戸棚に飾ってあります・・・・

あはは。


次回のライブは1月23日(土)横浜ブルージェイです。
3ステージワンマンでやりますので~~

お待ちしております~




nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:お笑い

自作「ブローバス」第二段 その4 完成 [改造グッズ]

いよいよ最終回です。

CIMG2217.jpg

全ての組立てが完了した図。

でも浴槽のエプロン(浴槽の立ち上がり部分のこと)が白くてイマイチ。


CIMG4434.jpg

なので、壁のパネルと同じように濃い茶色の木目の特殊なシートを貼った。
もちろん曲面ばかりなのでドライヤーを使ってシワ一つ無く貼る。
しかも継ぎ目もなく1枚貼りでネ。


CIMG4144.jpg
浴槽の上に白いスピーカーを取り付け。もう一台は洗い場の上の天井に設置。
(スピーカーは船舶用の完全防水タイプ)
ちょっとわかりづらいけどスピーカーの手前に銀色の丸い金属が見えるでしょ。

これが浴槽へ落とし込む、蛇口に値する部分。



CIMG4440.jpg

お湯を出すとこんな感じ。

問題になったのは天井裏の「ふところ」が浅かった為に天井裏での配管が
出口近くで「Lボ」で振ってしまうとお湯が「バラけて」浴槽に落ちるという事だった。
(出口近くに水の流れを変えてしまう「Lボ」(直角カーブなど)があると
水の流れが変ってしまって広がっちゃうんだね)
それを心配して配管はフレキシブルの物を使って天井裏まで上げた。

フレキを使って配管したのは良いのだけどフレキの引っ張られる重み(ちから)で
出口の蛇口金物が天井に対して垂直に取り付けていても微妙に斜めになってしまい
水が斜めに出たりしたので天井裏に補強を入れて出口の蛇口金物がピッタリ垂直に
なる様にした。

更に天井のお湯の出口部分を出来る限り天井とフラットにしたかった。
お湯をバラつかせない為に本当は「泡沫器」
(良く台所の水道の蛇口の先に付いてるメッシュがいっぱい入った
ヤツでさ、水が泡状になって出るヤツあるじゃん、それの事ネ)
を付ければ奇麗に落ちると思ったんだけど
これが天井から20ミリくらい蛇口みたいに出っ張ってたらカッコ悪いし、
そんなのが付いてたら「ここからお湯がでますよ」って言ってるようなもんだ。

だからどうしても嫌だった。

「穴だけ」って言うのが「何これ?」って感じで良いじゃない?

そこで考えたのは穴の中に泡沫器のメッシュをいっぱい入れたんだ。
そしたら見事にまとまって水が落ちるようになった。
う~ん、色々やってみるもんだね。
やれば何とかなるもんだよ。



CIMG4436.jpg

浴槽にはこんな感じにお湯が落ちる。



CIMG4445.jpg

そして、仕上がりはこれ。
左の赤い枠がブローバスのスイッチとエアー調整バルブ。
右の黄色い枠が浴槽落とし込みのバルブとサーモスタッド。


いやいや、本当にワクワクして楽しかったよ。
お風呂は大きくなって快適だし。ブローバスのパワーは凄いし、言うことなしです。
カスタムは楽しいネ~
アイデアだしてどの部品を使ったら思い通りになるのか考えるのが楽しくてしょうがないね。



CIMG4140.jpg
入り口から浴槽をのぞむ・・・・


そんな自己満足大爆発のユニットバスのお話でした~

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

(今度は実家のユニットバスを改造したお話も書こうかな?
これまた面倒な事をやりました)


nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

イギリスツアー裏話その3(準備編) [改造グッズ]

さて、椅子の話はこの回で完結ですが
「イギリスツアー裏話」はまだまだ続きます。


さてそれでは続きを行きますか~!

過去にビートルウィークに参加されたバンドの方からのアドバイスで
「UKにドラム椅子が無い会場があるよ」って言われたんだ。

ガビ~ン!じゃ、話にならないじゃん!

結局、作ったのですがにUKに持っていくのはやめたんです。
椅子が無かったら話にならないし、
じゃやっぱり椅子本体を持って行くしかない!って事になり
ヤクオクで超格安の軽~い折りたためるドラム椅子を購入し、
680ミリまで上がる様に改造し持って行ったのでした。



さて、ビートルウィークで、アデルフィーホテルのライブ会場に行ってみると・・・

その会場でアスプレイズの出番が来てドラムのところに行ったら
なんと・・・

よく、披露宴会場なんかに置いてあるような赤いモケット貼りの「背もたれ」の付いた
銀色のフレームの椅子が置いてあってさ。
どうみても座面の高さ420ミリって感じでさ。

主催者側も「これじゃ申し訳ない」と思ったのだろう。
どっから用意したのか「小さなクッション」がその椅子に2枚乗っていた。
ちょっとそれ見て笑っちゃったよ。
本当は写真撮りたかったよ。


え~っと、写真探しました。
里美さんが撮ってくれた写真、スカウス・ハウスさんが撮ってくれた写真・・・
そしたらあったよ!!

IMG_3151.jpg
黄色く囲った部分にその椅子が写ってます。



IMG_3181.jpg
こちらも黄色く囲った部分にその椅子が写ってます。



CIMG8745.jpg
背ももたれ部分が写ってる



僕等のライブが終わってローディー?のタッチが僕のドラム椅子を
畳んでケースにしまっている時に次のバンドのドラマーが
そのしまっている僕のドラム椅子を見ながら僕に
「ドラムの椅子は?」って聞くんだ。(もちろん英語で)

だからその赤い椅子を指差して「あれだよ」って言ったら
両手の手の平を上に向けて「マジかよ!」って得意のリアクションをしていたっけ。

ドラマーは椅子の高さでビートが変わりますからね・・・


そんなビートルウィーク裏話でした。

は~長くなっちゃってすみません。

まだ続きますので、お楽しみに~

PS さっきまでBSでビートルズやってたね。マブジョン歌ってた。
   ほんださん喋ってた。彼のおかげで僕はジョンレノンミュージアムで演奏出来たんです。
   感謝。



IMG_2790.jpg
イギリス・キャバーンクラブ(フロントステージ)にて~



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

自作「ブローバス」第二段 その3 [改造グッズ]

さて、段々話も面白くなってきましたね~

では話の続きを・・・

ここで改造のポイントを3つ説明します。

1.ブローバスはもちろんのことですが、
おっと、そうそう、ブローバスとは浴槽の底から空気がボブクブクと
出てくるなんとも気持ちのいいヤツの事ね。
これを味わっちゃうとブクブクしないお風呂が物足りなくなっちゃう。
(贅沢な奴だ)

2.それから防水スピーカーを天井から取り付け。
リビングルームにあるステレオと繋がっていて、ラジオ、CD、MD、
テレビの音声、ゆうせん等が聞く事が出来る。

3.メインは浴槽にお湯を溜める蛇口。


もう一度おさらいしておきますが、普通は・・・

400003.jpg
浴槽にお水もしくはお湯を溜めるのに写真の様に浴槽の前のパネルに
蛇口が付いていて(いわゆる「落とし込み」ってヤツ)そこから水、
もしくはお湯を溜める訳です。


で、いつだったかアメリカのホテルで浴槽にお湯を溜めるのに
天井からお湯が出るシステムを見たんだ。
イヤイヤ、概念を超えた楽しいものだった。
どうしてもそれをやりたかったんだ。

それで羽鳥君と散々打ち合わせをして部品を調達し組み上げた。



CIMG2191.jpg

左側に浴槽が設置されて、右側が洗い場になります。
写真の左上の赤く囲われた部分ですが、左側はブローバスの電源のスイッチ。
もちろん防水だから濡れた手で触っても水を掛けても大丈夫。
右側はエアーブローの圧力を調整するハンドル。いわゆるバルブを意味しています。

って事は、天井裏にあるエアーモーターから浴槽に向かう
配管の途中にこのバルブを付けた訳です。
配管はここでチーズで振り分けてあり、このバルブを開けると
エアーが外に逃げるようになっていて
浴槽内から出るエアーが弱くなるというシステム。
バルブを閉めるとエアーモーターの容量の100%が浴槽から出る訳ね。

次に写真右の赤い枠に囲われた部分ですが浴槽にお湯を落とすためのバルブ。
上がお湯を出すためのバルブで下がサーモスタッド(温度調整)バルブ。
洗い場の前にこれがないとひねった瞬間に自分の身体が濡れちゃうからね~(笑)

最後に写真左下の赤い囲いですが左側はブローバスの調整バルブをくぐった後の
浴槽に入ってくるエアーの配管の接続部分。



CIMG2198.jpg
(写真はユニット組立て屋さんなのでモザイク処理)


CIMG2199.jpg

右側の穴(黄色い線で囲った枠)ですが床下から立ち上がってるお湯の配管(赤い線で囲った枠)
(本来は洗い場のシングルレバーにのみ配管する)
をここで分岐して天井から落とすお湯の配管へと繋ぎます。
(黄色の線で囲った配管の穴へ接続)
既にこの接続穴から洗い場前のサーモスタットのところまで
パネルを組立てる前に配管してあります。

そうそう、この白いカウンターを取り付けるのにかさ上げした浴槽のツラと合わせて20ミリ上げて取り付けした。




CIMG2190.jpg

そう、床パネルが外れて洗い場下で配管をつなぐシステムになっていたこの商品
は大正解でした。


さぁ、遂に次で完成。

次に続く~







nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

イギリスツアー裏話その2(準備編) [改造グッズ]

さて、前回のお話の続きです。

そう、ホームセンターで安い折畳み椅子を探しに行きました~




CIMG2520.jpg

880円で見つけた折畳み椅子の座面をばらしたんだ。(アイボリー(白色にみえるかな)のクッションがそれ)
折畳み椅子のパイプ足の部分は既に取り外した状態です。

写真に写ってる茶色い座面の椅子は自分の持っているドラム椅子です。


CIMG2521.jpg
裏返すとこうなってる。



CIMG2522.jpg
そして、座面より若干小さく5.5ミリ厚のベニヤを丸く切って作った。



CIMG2523.jpg
座面の裏に100円ショップで買ってきたマジックテープのオス、メスを
それぞれ対角線になるようにセットしタッカーで取り付けた。



CIMG2525.jpg
更に100円ショップで玄関マットや台所用マットなんかの滑り止め(ズレ防止用)に使う
素材を買ってきて図の様にカットして
ベニヤに巻き込もう!って考えた。




CIMG2526.jpg
滑り止めをベニヤにガムテープで仮止めした図。





CIMG2527.jpg
それをひっくり返して座面の裏側にセット。




CIMG2528.jpg
滑り止めを巻いたベニヤを座面裏側にタッカーで留めた。
こうする事でマジックテープも更にはずれにくくなるでしょ。




CIMG2530.jpg
イギリスの会場においてある椅子に作った座面を乗せて6本の
マジックテープでしっかり留めるんだ。
(写真はわかりやすい様に椅子をひっくり返して撮影。なぜか畳の上?)



CIMG2529.jpg
これで完成。
マジックテープでしっかり止まってるし、滑り止めの材料のおかげで
しっかり既存の椅子にホールドされるんだ。
だからどんなにハードにプレイしてもずれる事無く使用できる。
そして会場の椅子にも傷をつける事はないし。

これで70mmくらいは高くなった訳です。


って、こんなのを作って準備していました~!

更に話は続きます~!








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

自作「ブローバス」第二段 その2 [改造グッズ]

室内の解体は終了。

今度は届いた新品のユニットバスを羽鳥君と自宅の作業場で広げた。

CIMG2137.jpg


CIMG2136.jpg
それは組み立てる前に下準備しなくちゃならない事が「てんこ盛り」だからだ。

正面のパネルがメインに加工を必要とした。



CIMG2139.jpg
羽鳥君がジグソーでアチコチ切り刻む。



CIMG2141.jpg
茶色い2枚のパネルは見事に穴だらけ。



CIMG2138.jpg
次に全く別のところから選択し用意したパーツを集めて組み立てる。
SF映画に出てくるロケットのようだ(笑)



CIMG2172.jpg
そのロケットみたいのを組み込み、電気の配線も終了。

写真には無いが天井のパネルにも穴あけを数箇所。


一方、浴槽は・・・・



CIMG2176.jpg

一度も使っていない(当たり前だが)浴槽に養生のテープを貼り
ホルソーを使って8箇所の穴を空けた。

そう、ブローバスのエアーの出る穴だ。


さて、ここで大問題が発生!
今回使う浴槽だが底面と浴槽設置面までの隙間(ストローク)が
10ミリくらいしかない事が判明。
これでは底裏でエアーチューブの配管が出来ないので
急遽ゴムで「ゲタ」を履かせて浴槽を20ミリ上げる事にした。


CIMG2180.jpg
赤い枠で囲ったところが20ミリのゴムを足した図

もちろんそれに合わせて洗い場のカウンター等も浴槽のツラに合わせて20ミリ
上げてセットすることにした。そうすることで改造した事がわからず純正っぽくなるでしょ。


CIMG2196.jpg

エアーの出る為のメッキパーツを取り付けたところ。
前回同様、この部品は洗面器のポップアップの部品を流用。
教訓として浴槽に水を溜めっぱなしにしておくと、この部品が劣化して
メッキが剥げる事がわかった。
お風呂を使用した後は必ず水を抜く事が長持ちさせるポイント。



CIMG2193.jpg
そしてこちらも前回同様、エアーツールの部品を駆使してエアーを送るチューブを製作。


エアーを送るモーターは前回と同じく浄化槽に使うエアーポンプを使用。
今回は大容量のエアーポンプをユニットバスの天井裏にセットした。
もちろん天井裏から浴槽へは壁の裏側を配管しているので見た目は全くわからない。
(エアーポンプは音も振動も全く無い優れもの)



CIMG2169.jpg
さてユニットバス設置場所ですが床パンを置くとこんなにトイレの方まで
食い込んでいます。



CIMG2175.jpg
既に壁パネルに細工をたくさん施したモノを床パンの上にセットする訳ですが
配管の絡みが多すぎて苦労してる図。(笑)
このパネル、部品付け過ぎで一人じゃ持ち上がらないくらい重くなっちゃった~(笑)



って事で、更に次回に続く・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

イギリスツアー裏話その1(準備編) [改造グッズ]

8月にビートルウィークに参加した訳だけど、事前に
色んな方からアドバイスをもらったり自分で色々調べたりと準備を
進めていたんだ。

だって向こうに行ってから「あ~、あれ忘れちゃったよ!」とか
「これって普通用意されてるもんじゃないの?」とか
そういうの、大嫌いだから準備万端で行きたかったんだ。

そこでドラムについて問題がある事を思い出した。
それは僕が叩く時のドラムの椅子の高さだ。
バスドラムが22インチの場合、だいたい椅子の高さは680ミリ
が良い感じなんだよね。

YouTubeなんかで過去のビートルウィークの映像を見ると
どこのドラムセットも22インチのセットだと、なんとなくわかったんだ。

さて、UKにあるドラム椅子は680ミリまで上がるのか?って不安になった。
UKだって、たいてい日本製の椅子が用意されてるんじゃないかと想像し、
楽器屋で色んな椅子を調べて見たんだ。

そしたら案の定680ミリまで上がる椅子なんてありゃしない。
どの椅子も「あと少しなのに」!って感じなんだ。

じゃ、日本から680ミリまで上がる椅子を持って行くか!って考えた。
でもB.A(ブリティッシュエアウェイズ)の荷物の制限は23kgまで。
衣装に、スネアーにタンバリンにブーツに・・・ってそこで既に23kgを超える感じだ。

無い頭を絞って考えた。
でもその時はUK出発までまだまだ時間はあった。

仕事をしながら、車を運転しながら考えた・・・・

椅子をそっくり持っていかなくても良い方法を。
UKの会場に置いてある椅子を利用して、それに上手く何かで「かさ上げ」
して680ミリになればいいんだ!って。

最初に思ったのは椅子の下に何か積み木の様な台をつける方法。
でもこれだと3本足にそれぞれ足したりと面倒だし、セッティングしてから
ちょっと前に椅子をずらしたい、って思っても簡単にはいかず、
非常に面倒だ。

1発で「かさ上げ」する方法?
じゃ、下じゃなくって上にかさ上げするんだ!って思った。

そこでようやく「ひらめいた」

既存の椅子の上に「かさ上げ」する「座面」を付ける方法を。

先ずは大好きなホームセンターにリーズナブルな椅子を探しに行ってみる事にした。

って事で楽しいパーツ作りの始まりです~

と言いながらも次回に続きます~


CIMG1057.jpg

イギリス・キャバーンクラブ(フロントステージ)にて

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

自作「ブローバス」第二段 その1 [改造グッズ]

って事で、自宅のカスタムお風呂を紹介します~。


今回の自作のブローバスを改めて作りました。

過去に自宅のマンションの小さなユニットバス(1116サイズ)
に自作のブローバスを作っています。

最初はこれでやられちゃった・・・・
http://ringostarr-anchan.blog.so-net.ne.jp/2005-08-15-2

悔しさから真剣に作った!
http://ringostarr-anchan.blog.so-net.ne.jp/2005-08-15-3

それを見てこんなのを作った方もいました。今も調子よく使ってるかな?
http://ringostarr-anchan.blog.so-net.ne.jp/2008-01-23-1



さて、今回ですが部屋を改修工事してた訳ですが、今まで使ってたユニットバスの壁の
パネルが劣化から小さな穴が数箇所も空いてしまい(ブローバスに改造して穴が開いた
と言う訳ではなく、ブローバスとは無関係です)
遂にユニットを入れ替えなくてはならなくなったんだ。

っとなったら普通にユニットバスを入れるなんて僕には考えられないでしょ。
カスタム魂がメラメラと燃え上がってきちゃってね。

で、先ずはユニットバスの商品選びから。
アジアンテイスト、バリ風・・・のユニットバス・・・・
なんてある訳ないよね。しょせんユニットバスなんだから。

そんな中、たどり着いたのがINAXのユニットバス

400003.jpg
正面パネルが濃い茶色の木目調だったところに目をつけた。
少し物足りないが、後で細工をすれば(細工の具合は後ほど)
少しはアジアンテイストにもっていけそうだと確信し、購入。

今までのユニットバスは1116、今度のユニットバスは1316。
(1116とは1100ミリx1600ミリと言う意味ね)

さて、何とか考えなくちゃ!


CIMG2146.jpg
今までの状態はこの様なレイアウト。右が古い小さなユニットバス。
既に浴槽は撤去済みの状態。

って事で奥行きは大丈夫だけど幅が200ミリ大きい。
それならトイレの有効幅を詰めてユニットを入れるしかないでしょ!
って事でトイレとユニットバスの間仕切りを解体開始!

CIMG2152.jpg

CIMG2151.jpg

今回は一人では出来ないので学生時代の同級生の羽鳥君に手伝ってもらう。
彼とは専門学校時代の同級生でバンドも一緒にやってた仲。
今は設備屋さんを経営している。(写真に写ってるのが羽鳥君)

僕の訳のわからないセオリーにとらわれないカスタムを実行するには彼のような柔軟な
頭を持った設備屋さんじゃないと絶対について来れない。
彼にカスタムしたい内容の図面を見せながら何の部品をどう組み合わせるかのアイデアを
出してもらいパーツ選択を綿密にした。

そう、トイレの有効幅が小さくなる事で便器のセンター位置もずれる訳で、そうなったら
便器も撤去しなきゃならないし、配管の立ち上がりの位置もずらさなきゃならない。
それなら20年使った便器はもうやめていっそのことタンクレスのスタイリッシュな
便器に交換しちゃおう!って事でデザインの優れたTOTOのネオレストを入れることにした。


CIMG2161.jpg

で、ユニットを撤去し、トイレも撤去してこんな形になっちゃいました。

次回に続く~
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

手作り露天風呂&ブローバス [改造グッズ]

以前僕のブログで紹介したUB(ユニットバス)に自作でブローバスをつけて
満足してる記事を書きました。
http://blog.so-net.ne.jp/ringostarr-anchan/2005-08-15-3
既に3年目を迎えていますが至って快適に故障も無く使っています。

さて、僕のブログに共感?して頂いてか東北地方のある方がやはり自作で
ブローバスを作られました。(写真を見る限り多分同じ方法だと思います)
しかも露天風呂でです。なんて素敵なんでしょう?
写真を送ってくれたので紹介しますね。



僕もここのお風呂に一度でいいから入ってみたいな…。

これくらい雪が降っているときに入ってみたいね。
すべて手作りだそうですよ。凄いね~。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

8時だよ、全員集合! [改造グッズ]

こんなのあった・・・
「オイッス!!」


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:テレビ
前の10件 | - 改造グッズ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。