SSブログ

手作りのブローバス(ジャグジー)製作! [改造グッズ]

さて、前回の続きですよ~。

基本は「自宅の小さなユニットバスをブローバスにする」でした。

先ずは浴槽の底面に付く泡の出る部分のパーツ探し。座る所だから安全で清潔感があり防水性のしっかりした物を探さなくてはならなかった。(実はこのパーツが最後まで見つからず今回のプロジェクトが実行に移せなかった一番の原因)
結果として素晴らしい物にたどり着き最終的にはブローバスのパーツとして売っても全然OKじゃん!って言える位良い物が手に入りました。


これがそのパーツ。浴槽の底面に穴を開けてこの部品をはさみこめる様な形状じゃないと水が漏れるためにネジが切ってある物が必要だった。そもそも何に使う物かはここでは明かせませんが全く違う用途に使うパーツなんですよ



今回試作として使う事になった自宅のユニットバスの浴槽・ちなみにサイズはW1100XD700・裏面はこんな感じ



ドリルで底面に穴あけ。一箇所墨を間違えて変なところに開けちゃった、あはは。
おかげでその1箇所は裏の補強部分もカットする事に・・・。裏から見るとこんな感じ


穴あけのアップ。開けたFRPのバリなんかを綺麗にサンダーで削り取り更にペーパーをあてた。


そこにそのパーツを取り付けたところ。上面も下面もゴムパッキンをはさみボルトでしっかり固定




6箇所取り付けたところ・裏面はこんな感じ・そして取り付けたアップ写真



エアーツール用の部品を使用することにする。ホース類・ここでホースの分岐が「3つ又」しか販売されていないと気が付く。どういうことかと言うとモーターからエアーが送られてきて「3つ又」を使用して6箇所に分岐するとどうしても2箇所が強く、4箇所が弱くなるという事です、8箇所からエアーが出るようにするべきでした、今となってはもう遅いから開き直って浴槽内で座る部分2箇所を強く出るようにセットした。モーターから塩ビ管(建築で給水の配管に使われる材料)で浴槽の下まで配管する訳ですがそこの塩ビ管で3つに分ければそれでも均等に分けられたんだけどね


ホースをすべて接続したところ。ホースの長さが変わるとエアーの出る比率が変わるのですべて均等の長さになっている為にこのようなゴチャゴチャした状態になってしまった


水漏れチェックをする為にこのような状態でセットし水を張ってみた。下から覗き込んで配管一つづつをチェック



グレーのパイプが見えるのが塩ビ管。浴槽のトップに蛇口みたいなのが見えるでしょ、
これはモーターから浴槽内にエアーが送られる間のバルブです。このハンドルを開けるとここからエアーが出て浴槽内からでる泡の量が調整出来る訳ですね。いわゆる強~弱のシステムです。
ここで大切なのは浴槽の高さより配管を一旦上まで上げておかないとスイッチを入れていないときモーターに水が回ってしまうと言う事です。もちろんそうする事でモーターを低い位置にセットする事も可能だという事です。


そして、写真右側に見える白い機械(脚立に乗っかっているヤツね)がモーター。
前回の教訓で「モーターはうるさくない」、「振動しない」が大前提でした。
色々調べてたどり着いたのが浄化槽に使うエアーポンプ。これなら最小の機種でも毎分30リットルくらいのエアーが出るし、熱くならないし音も振動も全くと言って良いほど無い!!
一番容量の少ない5人層タイプの物を購入。本体はW250XD180XH200くらいで¥12000くらいだったかな。


浴槽に水を張ってみました。


スイッチを入れるとご覧の通り、見事にブローバスの完成です。

今回はモーターをユニットバスの天井裏にセットしましたが全く音も振動もありません。


ユニットバスにセットした状態がこれです。本当は配管を壁に留めたかったんだけど
穴が開いちゃうから辞めておきました。もちろん浴槽のエプロンをはずした所の見えない部分で壁面に穴を開けてユニットの外側に配管を出しちゃえば完璧なのは100も承知でしたが・・・

最悪浴槽は単品で取り寄せできるので元通りになるしね。
(ちょっと見づらい写真ですみません。浴槽の右側からグレーの塩ビ管で天井に向ってエアーの配管が立ち上がっています)


それから天井の点検口は作り直しました。(プラベニヤと合板、パッキンのウレタン素材などで
製作しました)
真中辺りから紐がぶら下がってますがこれはモーターのスイッチ(ヒモを引くとスイッチが入るようになってる。和室の蛍光灯と同じ原理)

今回の試作はユニットバスでの製作だったのでもし浴槽から水漏れを起こしたところでユニット内だから外に漏れる事が無い為に心配する要素は全く無しで出来た訳です。

なんだか計画と部品調達に物凄い時間を費やしたけど製作には全然時間掛からないであっという間に出来上がっちゃって、私的には拍子抜けでした。こんなに簡単だったとは・・・・。

ちなみに製作費用(パーツ代金)¥20,000ってところでしょうか?
もちろん人件費(人躯)を考えたらそこそこの金額が掛かる訳ですがね・・・

まっ、どちらにしてもワクワクしながらの計画~製作と楽しかったなぁ・・・。
次は露天風呂計画(既に進んでいますが)やりますよ~~。
(都内で露天風呂は難しいんだ、景観もそうだし、夏は蚊が多いのが非常に問題でね・・)

ちなみにこの後、更に作ったよ! 2作目の手作りジャグジーバス(ブローバス)はこちら。 http://ringostarr-anchan.blog.so-net.ne.jp/2008-10-24
nice!(0)  コメント(9)  トラックバック(2) 

nice! 0

コメント 9

ZAK

すばらしいですね!!
ぼくも自作してみようと思い、ググっていましたらここにたどり着きました。
もしよろしかったら、吐出口は何を使われたのか教えていただけないでしょうか?
by ZAK (2007-08-03 15:59) 

あんちゃん・☆

ZAKさん、書き込みありがとうございます。
実はこのブログをご覧になった方から結構そのパーツについての
問い合わせが来ていました。
せっかくだから部材をお知らせしますね。

これは洗面器に使われる排水金具の一部分でポップアップ式のパーツを使っています。
栓を閉める為の引っ張る取っ手部分のパーツを固定する陶器等に挟み込む部分のパーツです。
専門業者の方しかこの説明ではわからないですよね?ごめんなさい。

もう少しわかり易く説明しますと、一般的には洗面器に水を溜める為に
鎖にゴム栓が付いていてそれを排水部分にフタをするように栓をすると思いますが、ホテルなんかの洗面器ってゴム栓の代わりに蛇口近辺に
排水部分を閉める為のステンレス製なんかの引っ張る部品が付いてるのをわかりますでしょうか?その引っ張る部品をカウンタートップもしくは陶器のトップ部分に固定する為の部品がそれです。
(まだわかりづらいかな?)

実は実際に使ってみますとデメリットもあります。
エアーが出てくる穴が直接見えているために足やお尻で穴を塞いで
しまいそこからはエアーが出なくなったりします。
本来のブローバスは穴の上に傘の様にカバーが付いていて足やお尻で踏んでも穴が塞がらない工夫がされています。

さて、これで全てお判りになったと思います。(多分)

ついでに購入に付いてですが東急ハンズやDIYショップ(かなり大きなDIYショップも含めて)ではまずこのパーツのみは手に入らないと
思います。

街中のTOTOの看板が付いた設備資材屋さんに行くと手に入りますが
在庫は無いと思うので取り寄せになるでしょう。
もしくは知り合いに水道屋さん、設備屋さんがいれば頼んで取り寄せてもらうのが早いと思います。決して高いものではありませんので・・・。

頑張ってみてください。

家ではユニットバスで狭いですがブローバスは最高ですよ。
ただお湯のはった浴槽に入るなんて今では考えられませんから・・・。
体の温まりかたが全然違いますよ。
by あんちゃん・☆ (2007-08-05 22:31) 

ZAK

ありがとうございました。
このお盆中にさっそくやってみますw

ポップアップの金具とはよく考えられましたね。
まったく考えもしませんでしたw

取り付けも参考にさせていただきます!
がんばってきま~す
by ZAK (2007-08-11 13:36) 

あんちゃん・☆

ZAK さん、頑張って作業してください。
応援しています!
by あんちゃん・☆ (2007-08-12 22:48) 

三宅 義昭

はじめまして。  感動です。ぜひ実験してみたいと思っています。

それと・・・ぶしつけですが、貴殿のこのブログ記事を僕のブログでリンクして紹介したいのですが・・・

了解いただけるとありがたいのですが・・・

他の投稿も楽しみに読ませていただきます。
by 三宅 義昭 (2011-05-21 20:44) 

あんちゃん・☆

三宅さま、ようこそ~

もちろんリンクOKですよ。

どうぞ、どうぞ。

現在は第二段のブローバスで毎日気持ちよく
入っています~
by あんちゃん・☆ (2011-05-25 15:50) 

マイクロバブリたい

だいぶ前の記事なので返信していいのかわかりませんが、
いやー参考になりました。風呂にマイクロバブル&ジェットバスをDIY取り付けしたいと考えていて、小さな穴開けで給水用と排水用の接続口の代わりになるものをここんとこずっと探していました。
最初は代わりの金具じゃなくてジェットバスの接続口で探していたのですが売っているサイトが全く見つかりませんでした。

こちらの記事をみてそれらしい単語で検索してお使いの金具の正式な名称もわかりました。
TH579がお使いのものだと思います。名前が分かればネットでも買えます。
by マイクロバブリたい (2013-06-18 22:08) 

マイクロバブリたい

昨日の今日ですが、後で各部のサイズが書かれたヘージがあってサイズを見ると思っていたより小さいですね。
穴の直径が少なくとも1cmほどかと思っていたのですが、6.2mmというのは空気を通すのはOKでも水を通すのは問題がありそう。(気泡入りの水でも)
数を増やせば良いんでしょうけど。元々、吸水2排水2で考えていましたが4:4とかなら大丈夫なのかなあ。毎分14Lほど流したいんです。
by マイクロバブリたい (2013-06-19 17:59) 

あんちゃん・☆

こんにちは!すみません、レス遅くなって。
すっかり放置状態のブログなものですから、、、すみませんでした。

コメントありがとうございます。

結構自作で作りたい方がいるんですよね~
だって高いですもんね、既成品は。

アメリカでジャグジー(のようなモノ)を色々見て回りましたが
25万も出すと4人が余裕で入れるようなブローバスがフルセットで
買えるんですよね~

それみたら欲しくなっちゃって、でも大きすぎて運賃も掛かるし、
設置する場所の事やガス、水道料金の事を考えるとね・・・

って事で、ユニットバスになったんです。

もう完成したころでしょうかね?

頑張ってください。
by あんちゃん・☆ (2013-08-16 11:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。